円安とは、円の他通貨に対する相対的価値(円1単位で交換できる他通貨の単位数)が相対的に少ない状態のこと。
円高・円安どちらの場合でもメリット・デメリットがあり、需要と供給のバランスで動く為替相場の状況によって、どちらに転がるのかは変わっていきます。
今回は円高メリット・円安メリット関連株それぞれの本命株、そして2023年時点の高配当銘柄を合わせてご紹介いたします。
この記事で分かる!割安成長株のこと
円高・円安のメリット・デメリット
円高メリット
円高は円の他通貨に対する相対的価値が高くなっています。
つまり円高は、海外の商品を安く買うことができ、輸入に有利となります。
円高デメリット
円高が輸入に有利となると、反対に輸出は不利となります。
海外で商品を販売している場合、円に換算すると安くなってしまうことで、業績にマイナスの影響を与える場合があります。
円安メリット
円安は円の他通貨に対する相対的価値が安くなっています。
つまり円安は、海外で商品を販売している場合、円に換算すると高くなるため、輸出に有利となります。
円安デメリット
円安が輸出に有利となると、反対に輸入は不利となります。
1ドルの商品を100円で輸入できていたものが130円かかってしまう状態となるため、輸入に頼っている商品は原価が上がってしまい、商品が値上がりしてしまいます。
円高・円安が影響を与える関連株
円高は輸入が有利となるため、主に輸入関連株が円高メリット・円安デメリット関連株だと言えます。
反対に円安は輸出が有利となるため、主に輸出関連株が円安メリット・円高デメリット関連株だと言えます。
日本の輸入の主要品目は、原油および粗油、LNG(液化天然ガス)、医薬品、半導体等電子部品、通信機、衣類および同付属品など。
食料は輸入に頼っている品目が多く、食料自給率の低いとうもろこし、大豆、小麦はともにアメリカからの輸入が大部分を占め、その他はブラジル、カナダ、オーストラリアなどから輸入しています。
日本の輸出の主力品目は、自動車、半導体等電子部品、鉄鋼、自動車の部分品、半導体等製造装置など。
半導体等電子部品の輸出は、中国、台湾、香港、韓国、マレーシアなどアジア向けが9割を占めており、鉄鋼の輸出は、中国、タイ、韓国向けが多くを占めています。
また輸出入以外の視点では旅行系なども為替の影響は大きくあり、円安に傾くとインバウンド効果があったり、日経平均株価は上昇する傾向にあります。これは日本は輸出企業が多いという理由が挙げられます。
これらを踏まえて、円高メリット関連銘柄の本命株、円安メリット関連銘柄の本命株を見ていきます。
円高メリット関連銘柄の本命株5選
円高メリット関連銘柄 本命株【9843】ニトリホールディングス

【9843】ニトリホールディングスは家具およびインテリア用品小売業の大手。海外で製品を生産し国内で輸入して販売をしていることから、円高メリット関連銘柄としては有名です。また台湾、中華人民共和国、マレーシア、アメリカ合衆国など、世界に約100店舗のチェーンストアを展開しています。
円高メリット関連銘柄 本命株【9202】ANAホールディングス

【9202】ANAホールディングスは多くの方がご存じの通り国内線、国際線ともに業界首位の企業。本命というより代名詞的な立ち位置にいる企業です。2025年度に過去最高利益目指す中期経営戦略も発表しており、コロナの落ち着きも拍車をかけています。
円高メリット関連銘柄 本命株【3861】王子ホールディングス

【3861】王子ホールディングスは製紙国内首位の老舗。原材料としての木質チップ、購入パルプなど。近年の原燃料価格の高騰の影響を受けています。
円高メリット関連銘柄 本命株【2002】日清製粉グループ本社

【2002】日清製粉グループ本社は製粉大手。事業分野は製粉のみならず、食品、中食・惣菜、酵母・バイオ、健康食品、エンジニアリング、メッシュクロスと幅広く行っています。
円高メリット関連銘柄 本命株【1514】住石ホールディングス

【1514】住石ホールディングスは住友グループの鉱業事業の会社を統括。石炭の輸入販売のほか、人工ダイヤなど先端素材の製造販売、砕石の採取・加工・販売の3事業、さらには海外の石炭会社への投資などを行なっています。
円安メリット関連銘柄の本命株5選
円安メリット関連銘柄 本命株【7203】トヨタ自動車

【7203】トヨタ自動車はご存じ日本最大手の自動車メーカー。トヨタグループ全体の2022年の販売台数は1,048万台と、3年連続で世界1位となっています。
円安メリット関連銘柄 本命株【7974】任天堂

【7974】任天堂は国内最大手のゲーム機・ゲームソフトメーカー。海外売上高比率が高く、ゲームの輸出大手の任天堂は円安の恩恵を受けやすい本命株と言えます。
円安メリット関連銘柄 本命株【6503】三菱電機

【6503】三菱電機は総合電機大手。2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)は、空調・家電事業を中心とした需要の拡大や価格転嫁の効果などで、売上高が前期比3.9%増の5兆2000億円と過去最高を更新する見通し。
円安メリット関連銘柄 本命株【9104】商船三井

【9104】商船三井は、鉄鋼原料、石炭、木材チップなどを運ぶ各種専用船、原油を運ぶタンカー、液化天然ガスを運ぶLNG船、自動車船、さまざまな製品を運ぶコンテナ船など、多彩な分野を担う輸送グループ。大手海運銘柄は円安の恩恵が大きいため、本命株として見られます。
円安メリット関連銘柄 本命株【6758】ソニーグループ

【6758】ソニーグループは海外でのブランド力も高く、2023年3月期連結決算(国際会計基準)は、売上高が前期比16.3%増の11兆5398億円となり、2年連続で過去最高を更新。円安が収益を押し上げたほか、ゲーム事業と音楽事業も好調で売上高が10兆円を超えたのは同社として初めてとなります。
円高メリット関連銘柄の高配当銘柄
円高メリット関連銘柄の中から利回り3%を目安にした高配当株16銘柄(2023/5/2時点)をご紹介いたします。
銘柄名 | PER (会社予想) |
利回り(%) (会社予想) |
---|---|---|
【5020】ENEOSホールディングス | 10.76 | 4.54 |
【5019】出光興産 | 3.95 | 4.11 |
【3877】中越パルプ工業 | 9.09 | 3.92 |
【4839】WOWOW | 16.04 | 3.89 |
【3946】トーモク | 6.45 | 3.73 |
【2109】DM三井製糖ホールディングス | 12.56 | 3.54 |
【3333】あさひ | 9.97 | 3.47 |
【5021】コスモエネルギーホールディングス | 5.28 | 3.45 |
【3895】ハビックス | — | 3.44 |
【9503】関西電力 | 4.29 | 3.41 |
【3708】特種東海製紙 | 9.13 | 3.36 |
【2060】フィード・ワン | 28.82 | 3.31 |
【9502】中部電力 | 5.07 | 3.24 |
【2503】キリンホールディングス | 15.76 | 3.14 |
【2053】中部飼料 | 40.89 | 3.07 |
【3861】王子ホールディングス | 9.40 | 3.01 |
円安メリット関連銘柄の高配当銘柄
円安メリット関連銘柄の中から利回り4%を目安にした高配当株15銘柄(2023/5/2時点)をご紹介いたします。
銘柄名 | PER (会社予想) |
利回り(%) (会社予想) |
---|---|---|
【9101】日本郵船 | 1.58 | 16.43 |
【9107】川崎汽船 | 1.33 | 12.80 |
【9119】飯野海運 | 4.79 | 6.28 |
【9104】商船三井 | 5.47 | 5.67 |
【6210】東洋機械金属 | 36.33 | 5.34 |
【5334】日本特殊陶業 | 7.91 | 5.06 |
【6502】東芝 | — | 4.98 |
【5214】日本電気硝子 | 28.79 | 4.85 |
【6941】山一電機 | 6.42 | 4.71 |
【8053】住友商事 | 5.60 | 4.67 |
【7762】シチズン時計 | 11.07 | 4.50 |
【8018】三共生興 | 11.49 | 4.33 |
【6262】PEGASUS | 8.95 | 4.30 |
【6358】酒井重工業 | 11.69 | 4.28 |
【6301】コマツ | 10.66 | 4.12 |
まとめ
今回は円高メリット・円安メリット関連株それぞれの本命株、そして2023年時点の高配当銘柄をご紹介させて頂きました。
為替の変動が大きくなると円高であろうが円安であろうが関連する企業は動きやすくなるので、円高メリット・円安メリット関連株は常に注目しながら監視してみるとよさそうです。
もちろん逆の影響を与えるケースもあるので、あくまで参考程度になればうれしいです。
株式投資を行う上で悩みの種となるのが銘柄選び。
しかし最近では多くの情報がありますので、参考になる情報を選べれば、大化けが期待できる円高メリット・円安メリット関連株の銘柄選びにも一歩近づくかもしれません。
以下は投資顧問と呼ばれる株情報サイトで、過去には大きな上昇となった【7692】アースインフィニティや【4575】キャンバスを無料で配信してくれていました。
投資顧問には無料で利用できるサービスと、有料で利用できるサービスがあり、上記銘柄は無料で利用できるサービスの範囲内で確認できる情報です。
よかったら是非参考にしてみてください。